バイクに乗り始めた人に人気が高いのは中古の中型ネイキッド、スタイルが決まるまではオールマイティ車種が良い
キャッシュディレクトリのパーミッション(属性)を確認して下さい。
バイクに乗り始めた人に人気が高いのは中古の中型ネイキッド、スタイルが決まるまではオールマイティ車種が良い
バイクといって多くの人が思い浮かべるのは、ネイキッドと呼ばれるスタイルのバイクでしょう。
外装カバーを持たない名前の通り裸のバイクです。
ネイキッドは二輪教習でも用いられるバイクで、初めてバイクに乗る時にもおなじみのスタイルでしょう。
人気車種はヤマハならXJR、ホンダならCB400スーパーフォアなどを多く見かけます。
現在、中型のネイキッドは生産中止が相次ぎ、中古市場でも人気車種になっています。
400ccはちょっと大きすぎると感じる人には、250ccの人気車種としてホンダのホーネット、カワサキのバリオスなどがあげられます。
外装カバーはカウルといいます。
カウルがない分、ネイキッドを運転していると、風をモロにうけます。
長時間の運転ではくたびれてしまうこともあります。
風圧で飛んでいきそうになることもあるかもしれません。
初めてのバイク選びに迷ったら、ネイキッドは可もなく不可もないバイクということで人気があります。
バイクの経験を積んで、自分はロングツーリングを楽しみたいとか、山道のオフロードを攻めたいというようなスタイルが決まってきたら、それに則したバイク選びをするということにして、とりあえずオールマイティタイプのバイクを選ぶならネイキッドはおすすめです。
メリット・デメリットはあるものの、バイクに慣れるまでの間の愛車としてはベストでしょう。
中型のネイキッドは手ごろな価格帯の中古車をバイク王などで探して、バイク生活をスタートしてみるのも楽しいですね。